サンソスウ

アヤスミスのブログ

今日の落書き 6/3

雑だけど、描きたてのホヤホヤ。
なんだかよくわからないが、今日は自覚している以上に仕事上のストレスが溜まっていたようで、うるさい音楽をかけながら無心で描いたら、出来上がった結果がこれです。


f:id:eightutoys:20140604001749j:plain

絵は色々めちゃくちゃだが、私にとっては、カエルと言えばシロツメクサなんである。

私も小学校低学年の時、オタマジャクシを飼っていた。
土手で友人と遊んでいたら、水たまりでオタマジャクシを発見し嬉々として持ち帰ってた。
そして、カエルになってしばらくの間そのまま飼っていた。

私のカエルはアマガエルだったので小さい体と容姿の愛らしさにより、飼うには何の抵抗も無く、むしろ毎日虫取り網を手に生き餌を確保しに出かけていた。
一番楽だったのはシジミチョウであった。
バッタやコオロギよりも捕獲しやすく、薄紫色の小さな蝶で見た目が気持ち悪くないという意気地のない理由だったのだが...。

それにしても、別にカエルが好きな訳でもなかったし虫は苦手なほうだったのに、日が暮れかけると街灯の下に集まる虫を狙いに意気揚々と出かけて行った、あの熱心さは何だったのか自分でも不思議に思う。


しばらくそうやって飼っていたが、ある日親に諭されてオタマジャクシとして出会った場所に放した。

きっと私が居ないときに親も面倒を見ていてくれて色々負担があったのかもしれない。しかし、自分ひとりで一生懸命面倒を見ていたつもりだったので、手放すなんて考えられず最初は泣いて嫌がったような記憶がある。

意を決して土手に行き、飼育ケースの蓋を開けると、アマガエルは土手一面に咲いていたシロツメクサのなかをピョコピョコと飛び跳ねて行ってしまった。
お別れには納得はしていたものの、あっけなく消えてしまってやはり寂しかった。

毎年シロツメクサの咲く時期になると、あのカエルの事とうなだれる自分を懐かしく思い出す。

---------

さて、現在の我が家に滞在中していた、ちびカエルは3匹に増えた。
ネットで調べた通り、やはりカエルになりかけてくると途端に泳ぎが下手になってしまうようだ。
1匹はスイスイ泳ぐオタマジャクシに翻弄され、ひっくりかえって水中をジタバタしていたのを偶然見つけて、運良く救い出す事ができてほっとした。

意外と成長が早く、尻尾が短くなってくるとこまめに様子を見ないといけない。
私も近々もう解放してやれと言うのであろうが、それまで小学生達が上手くやってくれる事を祈るばかりである。